人生の先輩からの遺言・伝言・養生訓

黑田よしひろ

2015年11月05日 14:31

『人生の先輩からの遺言・伝言・養生訓』・「今日から始める養生訓」②

□『養生訓』は単なる健康指南書ではない

 養生訓も、方法論だけを追いかけていては、なかなか結果が出ません。まずは根っこです。

根っこは、あまりおもしろみがないかもしれません。しかし、人生の奥深い部分が、そこには

あり、養生の味わいはそこにこそあるのです。

 100歳まで健康で生きたいと思っている人はたくさんいると思います。しかし、長生きと

健康さえ手に入れば、人は幸せになれるのかといえば、それは非常に疑問です。

 健康で長生きしているけれども孤独だという人がいます。経済的に苦しい人もいます。

 いさかいを抱えて悩んでいる人もいれば、病気になるかもしれないという不安、死への

恐怖におののいている人もいるでしょう。決して、健康で長生きだけが幸せの条件では

ないのです。

 私は、健康で長生きをすることを目指す養生を「守りの養生」、生命のエネルギーを高める

ときめきの養生を「攻めの養生」と呼んで区別してきました。そして、これからは、守りではなく

攻めの養生なのです。

 大事なのは、人生観、死生観といった根っこです。根っこがしっかりしていないと、「ああ、

いい人生だった」と、最期にポックリといける豊かさや幸せを手に入れることはできません。

ここからしばらく、養生の根っこをお話ししたいと思います。そこをしっかりと押さえていただ

ければと思います。

*養生とは、生命のエネルギーを養うこと。充実した人生を送るために養生するのです。

①心の養生(天の氣) ②食の養生(地の氣) ③氣の養生(人の氣)です。

 『今日から始める養生訓』 現代人にこそ必要な貝原益軒の教え 著者・帯津良一
                  出版・KKベストセラーズより)      続く

関連記事