• 活動内容

2015年08月27日

91歳、Mさんの場合・後見人と遺言執行人の契約について その1

91歳、Mさんの場合・後見人と遺言執行人の契約 その1

数年前、当時91歳の方の「任意後見人」と「遺言執行人」を兼ねた公正証書での

契約をしていて、認知症との医者の診断に基づき、法律的にその方の財産管理と身上

監護を「任意後見監督人」という方の監督のもと、約4年間職務をさせていただきました。

この方には、毎月、有料老人ホームに伺い、財産状況の収支報告をし、

必要に応じて振込の手配やご親戚の結婚式・葬儀の案内に対する

祝儀や香典の手配とか、校友会の案内に対する返事とか、

この方は90歳を超えておられるのにこういった案内が来る

ほど交誼を重ねておられたことが察せられるのです。


 ある時は、かっての会社の部下だった方からの「定年退職」の挨拶の葉書が届いて

いたのを拝見した時は感動いたしました。

おそらく、交流のあった方々のお世話も充分

になさってこられた方と推察されるのです。 

続く

91歳、Mさんの場合・後見人と遺言執行人の契約について その1


同じカテゴリー(ブログ)の記事画像
倍増する認知症に漢方サプリメントを作られたメーカーのご紹介
NHKあさイチの成年後見人特集を拝見して
91歳、Mさんの場合・後見人と遺言執行人の契約について その4
91歳、Mさんの場合・後見人と遺言執行人の契約について その3
91歳、Mさんの場合・後見人と遺言執行人の契約について その2
「シニアの不安・悩みよろず相談所」を開設!
同じカテゴリー(ブログ)の記事
 まとめ:「ひとり老後の生き方・過ごし方」② (2025-03-29 09:08)
 まとめ:「ひとり老後の生き方・過ごし方」 (2025-03-22 11:00)
 ❖「おひとりさま」と「おふたりさま」が元気なうちにやっておく準備 (2025-03-01 10:16)
 ❖「死後事務の委任契約」って、なに? その3. (2025-02-22 11:10)
 ❖「死後事務の委任契約」って、なに? その2. (2025-02-15 09:38)
 ❖「死後事務の委任契約」って、なに? その1. (2025-02-09 09:38)
Posted by 黑田よしひろ at 21:00 │ブログ