• 活動内容

2017年09月30日

一流の「能」や「日本舞踊」のようなオーラ。継続は力なり!



 ◇ここで稽古(練功)が12年と書きましたが、これは、わたしたち同学の士たち

より見れば、まだまだほんの中級者のレベルなのです。奥が深いのです。

 20年・30年と稽古を積んでおられるこの道の先輩諸氏たちの「演舞」を見て

いると、その見事さにそれはそれは見とれてしまうのです。

 上半身は力が抜けて、雲の上をネコの歩みのごとくゆっくりと進み、それでいて

下半身は腰が入って大樹のごとく根をはり、動くでもなし、動かないでもなく、一流

の「能」や「日本舞踊」のようなオーラを感じてしまうのです。継続するって、スゴイ

ことなんですね。

 それでいて、全身に「氣」が巡り、「血」が浄められ、「氣・血・水(体液」」の流れ

を良くし、「経絡ケイラク(カラダ中のエネルギーのネットワーク)」を通って、アタマと

カラダを柔軟にしているのですから、「健康」に良いのはもっともだとご理解いただ

けるでしょう。

 また、自らの「自然治癒力」も鍛えられ「免疫力」が向上するのです。脳の

「前頭前野ゼントウゼンヤ」にも刺激を与え、「認知症」も遠ざかっていくことでしょう。

   続く    74歳、高齢者・障がい者後見人のブログです。


同じカテゴリー(ブログ)の記事画像
倍増する認知症に漢方サプリメントを作られたメーカーのご紹介
NHKあさイチの成年後見人特集を拝見して
91歳、Mさんの場合・後見人と遺言執行人の契約について その4
91歳、Mさんの場合・後見人と遺言執行人の契約について その3
91歳、Mさんの場合・後見人と遺言執行人の契約について その2
91歳、Mさんの場合・後見人と遺言執行人の契約について その1
同じカテゴリー(ブログ)の記事
 社会福祉協議会の死後事務の取り組みを知る! 1. (2025-04-06 11:00)
 まとめ:「ひとり老後の生き方・過ごし方」② (2025-03-29 09:08)
 まとめ:「ひとり老後の生き方・過ごし方」 (2025-03-22 11:00)
 ❖「おひとりさま」と「おふたりさま」が元気なうちにやっておく準備 (2025-03-01 10:16)
 ❖「死後事務の委任契約」って、なに? その3. (2025-02-22 11:10)
 ❖「死後事務の委任契約」って、なに? その2. (2025-02-15 09:38)
Posted by 黑田よしひろ at 10:40 │ブログ