• 活動内容

2016年02月20日

お医者さんが書く「心の養生」 第二話 ①


 お医者さんが書く「心の養生」 第二話です。

 『患者力のすすめ』著者の川嶋 朗アキラさんは、東京女子医科大学附属青山自然

医療研究所クリニック所長という現役のお医者さんです。

 本文では、「医者依存から抜け出せ!」「医者と対等に話せるようになろう」「五つの

患者力をつけてもっと賢く生きる」「自分で治療を選ぶ時代」として、医療関係者のみ

ならず、患者である一人ひとりが真剣に捉えて、意識を変えていかなければいけませ

ん。と、警鐘を鳴らしておられるのです。

 先ず、病気にならないように、しっかりと予防する心がけ・心構えを持つことです。

 そして、介護の世話にならないようにすることも大切です。

 私たちも近い将来、患者となるであろう時に備えて、「自分はどうありたいか」「どう

生きてどう死にたいか」を今から考えておかなければならないのでしょう。

 少なくとも、私はこのような本から学び、病気・介護予防のためにも日頃から

「ゆっくり生きる」心がけと「氣功太極拳」に取り組んでいるのです。

 それが「養生への道」だと信じているからです。 続く

     72歳、高齢者・障がい者後見人のブログです。

     


同じカテゴリー(ブログ)の記事画像
倍増する認知症に漢方サプリメントを作られたメーカーのご紹介
NHKあさイチの成年後見人特集を拝見して
91歳、Mさんの場合・後見人と遺言執行人の契約について その4
91歳、Mさんの場合・後見人と遺言執行人の契約について その3
91歳、Mさんの場合・後見人と遺言執行人の契約について その2
91歳、Mさんの場合・後見人と遺言執行人の契約について その1
同じカテゴリー(ブログ)の記事
 まとめ:「ひとり老後の生き方・過ごし方」② (2025-03-29 09:08)
 まとめ:「ひとり老後の生き方・過ごし方」 (2025-03-22 11:00)
 ❖「おひとりさま」と「おふたりさま」が元気なうちにやっておく準備 (2025-03-01 10:16)
 ❖「死後事務の委任契約」って、なに? その3. (2025-02-22 11:10)
 ❖「死後事務の委任契約」って、なに? その2. (2025-02-15 09:38)
 ❖「死後事務の委任契約」って、なに? その1. (2025-02-09 09:38)
Posted by 黑田よしひろ at 14:43 │ブログ