2016年03月24日
権宮司さんが書く「心の養生」 ③
□以下は、以前にパソコンに入力していた雑文です。
タイトル:奈良・春日大社にて多くの美人の女性にお会いした!
6月30日(日)、久しぶりに奈良の春日大社に行ってまいりました。
といいますのは、春日大社の権宮司・岡本彰夫さんの『日本人だけが知っている神様に
ほめられる生き方』なる本を読んだからなのです。
本を読んである感動を覚えると、私は何らかの行動をおこすのです。著者に手紙を出したり、
その方の講演会がある場合には参加してサインをいただいたり、もしくは書中の参考にしたい
文章をパソコンに入力し、私の記録にとどめたりしています。
(この冊子に再三ご登場いただいているガン医師の帯津良一先生にかって感想文をお送り
したところ、丁重なる太極拳の挿絵があるハガキのお返事をいただきました。これは、私に
とってはときめきであり、大切なお宝の一つです。)
今回は、権宮司さんにもしかしてお会いできるのではないかと思いつつ、春日大社の
パワー・スポットを感じてこようとインターネットで道順を調べようとして、タイミングよく
年に二度行われる「大祓式オオハラエシキ」なる行事があることを知り参加したのです。 続く
73歳、高齢者・障がい者後見人のブログです。
Posted by 黑田よしひろ at 18:02
│ブログ