• 活動内容

2016年05月09日

下重曉子さんの書く「心の養生」 ⑥


 □前頁に、かっての失敗と挫折体験のことを、書きました。

ここに引用させていただいた文章に次のような記述があったのが、私のこころに

ズシンと響き、納得できましたので掲載します。

 まわりの人をほめてあげよう。そして、たまには自分もほめてみよう。

 言葉には魂が宿っている。メデタイ言葉、きれいな言葉、思いやりのある言葉

 を使って幸せを呼び寄せよう。(中略)

 ウッカリと過ごすのも一生。シッカリと過ごすのも一生。どちらも一生を過ごす

 ことに違いはありませんが、「仕上がり」が違います。

 順風満帆な人生は仕上がりが悪い。失敗の多い人生こそ、気づきがあり、

 人の言葉も身に沁シみます。人生に迷ったとき、もうこれ以上歩めないと

 思ったとき、この本を手に取ってもらい、生きるよすがにしていただければと

 念じています。

 日本人が目指してきた「即実践」を心がけて書いてみました。心に感じること

 があれば、すぐ実践してください。幸せはあなたの隣にいるのです。  

  『日本人だけが知っている 神様にほめられる生き方』

   著者・春日大社権宮司・岡本彰夫/発行・幻冬舎 より  了

     73歳、高齢者・障がい者後見人のブログです。


同じカテゴリー(ブログ)の記事画像
倍増する認知症に漢方サプリメントを作られたメーカーのご紹介
NHKあさイチの成年後見人特集を拝見して
91歳、Mさんの場合・後見人と遺言執行人の契約について その4
91歳、Mさんの場合・後見人と遺言執行人の契約について その3
91歳、Mさんの場合・後見人と遺言執行人の契約について その2
91歳、Mさんの場合・後見人と遺言執行人の契約について その1
同じカテゴリー(ブログ)の記事
 まとめ:「ひとり老後の生き方・過ごし方」② (2025-03-29 09:08)
 まとめ:「ひとり老後の生き方・過ごし方」 (2025-03-22 11:00)
 ❖「おひとりさま」と「おふたりさま」が元気なうちにやっておく準備 (2025-03-01 10:16)
 ❖「死後事務の委任契約」って、なに? その3. (2025-02-22 11:10)
 ❖「死後事務の委任契約」って、なに? その2. (2025-02-15 09:38)
 ❖「死後事務の委任契約」って、なに? その1. (2025-02-09 09:38)
Posted by 黑田よしひろ at 11:18 │ブログ