• 活動内容

2016年06月25日

ある通勤電車の中で


 昨日24日(金)、通勤電車(地下鉄谷町線、8時30分頃)の中で、フト気になり、

一車両の乗客を見渡し人数を計ってみました。比較的空いていたのですが、現役世代

が多く44名です。 73歳の私も、毎朝事務所に通勤しているのです。

 さて、乗客の皆さんが、座り・立ったりの状態で何をしているのかが気になったの

です。その内訳は、スマホをいじっているのが断然多く26名(59%)、目を閉じている

もしくは眠っている?が12名(27%)、読書しているのが3名(7%)、何もせず、中吊り

のポスターを見ているのが2名(5%)、化粧をしている女性が1名(2%)でした。

 スマホをいじっているのが59%なのです。もっと多い印象でした。

 いったい、スマホで若い人たちは何をしているのだろう? 読書世代の私から見れば、

異様な光景です。時間が惜しいような気がしてならないのですが・・・。

 でも、私が若い頃は、「麻雀」なんぞに熱中し、時には仕事後に深夜まで時間を費やし

ていたことが、今は後悔している次第ですが・・・。

   73歳、高齢者・障がい者後見人のブログです。

 


同じカテゴリー(ブログ)の記事画像
倍増する認知症に漢方サプリメントを作られたメーカーのご紹介
NHKあさイチの成年後見人特集を拝見して
91歳、Mさんの場合・後見人と遺言執行人の契約について その4
91歳、Mさんの場合・後見人と遺言執行人の契約について その3
91歳、Mさんの場合・後見人と遺言執行人の契約について その2
91歳、Mさんの場合・後見人と遺言執行人の契約について その1
同じカテゴリー(ブログ)の記事
 まとめ:「ひとり老後の生き方・過ごし方」② (2025-03-29 09:08)
 まとめ:「ひとり老後の生き方・過ごし方」 (2025-03-22 11:00)
 ❖「おひとりさま」と「おふたりさま」が元気なうちにやっておく準備 (2025-03-01 10:16)
 ❖「死後事務の委任契約」って、なに? その3. (2025-02-22 11:10)
 ❖「死後事務の委任契約」って、なに? その2. (2025-02-15 09:38)
 ❖「死後事務の委任契約」って、なに? その1. (2025-02-09 09:38)
Posted by 黑田よしひろ at 10:16 │ブログ