• 活動内容

2016年08月03日

高野山の宿坊にて ①

 私は、還暦の60歳の時、これからの10年・20年をどう生きるのか?

どう生まれ変わるのか? じっくり考えてみようと高野山の宿坊に行った

のです(それなりに、真剣でしたよ)。

 多くのお墓を眺めてみたり、奥の院まで参拝をし空海さんに会ってみたり、

坐禅を組んでみたり、自分を変えるために何をすれば良いのか模索しており

ました。

 その晩、般若湯と精進料理をいただき、7時頃からあとは何もすることがなく、

廊下に出て庭を眺めていたのです。30分くらい座っていたでしょうか。

 その時、庭の上の方から男性の野太い声が聞こえてきたのです。

 「おまえは、行政書士の資格があるじゃないか。それを活かしなさい!」

 その声は、私の先祖の声なのだろうか、はたまた空海さんのお声だった

のかもしれません。私は、サラリーマンで48歳の時に失業をし、その当時は

易しかった国家試験に合格していたのを殆んど忘れていたのです。

 見えない声を聴くという不思議な体験をし、どんな内容の業種なのかもよく

知らず、下山後まもなく大阪府行政書士会に入会したのです(入会しないと

仕事ができないからです)。

 その2年後にNPO法人を発足いたしました。  続く

   73歳、高齢者・障がい者後見人のブログです。


同じカテゴリー(ブログ)の記事画像
倍増する認知症に漢方サプリメントを作られたメーカーのご紹介
NHKあさイチの成年後見人特集を拝見して
91歳、Mさんの場合・後見人と遺言執行人の契約について その4
91歳、Mさんの場合・後見人と遺言執行人の契約について その3
91歳、Mさんの場合・後見人と遺言執行人の契約について その2
91歳、Mさんの場合・後見人と遺言執行人の契約について その1
同じカテゴリー(ブログ)の記事
 まとめ:「ひとり老後の生き方・過ごし方」② (2025-03-29 09:08)
 まとめ:「ひとり老後の生き方・過ごし方」 (2025-03-22 11:00)
 ❖「おひとりさま」と「おふたりさま」が元気なうちにやっておく準備 (2025-03-01 10:16)
 ❖「死後事務の委任契約」って、なに? その3. (2025-02-22 11:10)
 ❖「死後事務の委任契約」って、なに? その2. (2025-02-15 09:38)
 ❖「死後事務の委任契約」って、なに? その1. (2025-02-09 09:38)
Posted by 黑田よしひろ at 14:07 │ブログ