• 活動内容

2016年10月04日

「エンディングノートへの記述のすすめ」


 □前回のブログでは、エンディングノートへの記述の大事さについて体験談を述べ

ました。エンディングノートへの記述は、ひとり一人にとっては突然の病いと死についても、

これからの「生・老・病・死」について考えることは、「心の準備」ともなり、自分で病気を予防し、

治癒し、治療する際の「きっかけ」になるのではないかと思います。

 そして、元気なうちに「意思表明」をしておき、家族にその「想い」を伝え、「ひとり暮らし」

の高齢者にとっては生前の相談事や死後の事務処理についても、真に信頼できる第三者

を探しておくことです。

 私たちは、「60歳」を過ぎると、「死」に向かって生きているといっても過言ではないのです。

 ひとりで永い「老い」を生きるということです。それでも貴兄は考えることから逃げていき

ますか? 面倒なことと思われますか?

 まことに偉そうに言って申し訳ないが、時には滝に打たれて心身を浄めてみるとか、坐禅

を組んでひとりで考えてみてください(私は還暦の60歳の時に高野山の宿坊に行って坐禅を

組み、空海さんかご先祖の声を聴いたように思います。)。そして、自分のことを考えた先に、

「人のお役に立とう」という想いが芽生えてくることになるでしょう・・・。

 自分のことだけを考えていては、「人生もったいない!」し、「誰にも必要とされない高齢者」

のひとりにはなりたくないものです。私はただただ40・50代の人たちから「老害」といわれる

「人生の先輩」になりたくないと謙虚に努めているだけです。  続く

     73歳、高齢者・障がい者後見人のブログです。

 


同じカテゴリー(ブログ)の記事画像
倍増する認知症に漢方サプリメントを作られたメーカーのご紹介
NHKあさイチの成年後見人特集を拝見して
91歳、Mさんの場合・後見人と遺言執行人の契約について その4
91歳、Mさんの場合・後見人と遺言執行人の契約について その3
91歳、Mさんの場合・後見人と遺言執行人の契約について その2
91歳、Mさんの場合・後見人と遺言執行人の契約について その1
同じカテゴリー(ブログ)の記事
 ❖エンディングノートはお守り代わり・その3. (2024-11-23 10:29)
 ❖エンディングノートはお守り代わり・その2. (2024-11-16 10:26)
 ❖エンディングノートはお守り代わり・その1. (2024-11-10 09:09)
 ❖認知症になる前に契約する「任意後見人」④ (2024-11-02 15:06)
 ❖認知症になる前に契約する「任意後見人」③ (2024-10-26 14:24)
 ❖認知症になる前に契約する「任意後見人」② (2024-10-19 09:17)
Posted by 黑田よしひろ at 09:47 │ブログ