• 活動内容

2017年02月22日

「いま時の養生」とは ④


 □ですから、長寿(老後の時間の延長)による問題・健康の維持と生活習慣病(高血圧・

糖尿病・肥満など)への対応の問題・高齢者のうつ病と認知症の問題・おひとり世帯の

増加の問題など。

 そして、老後の孤独と生きがいの問題・在宅死や空き家の問題・法律的な問題・医療

上の問題・死後の始末(遺品整理を含む)の問題など多々あるいま時の問題について

準備・気構え・覚悟をしておかなければならないのです。

 これらのことは、皆さん突然の出来事のようにあわてふためき、あとで反省や悔いが

残ったという話しはよくお聞きするのです。   続く

    73歳高齢者・障がい者後見人のブログです。


同じカテゴリー(ブログ)の記事画像
倍増する認知症に漢方サプリメントを作られたメーカーのご紹介
NHKあさイチの成年後見人特集を拝見して
91歳、Mさんの場合・後見人と遺言執行人の契約について その4
91歳、Mさんの場合・後見人と遺言執行人の契約について その3
91歳、Mさんの場合・後見人と遺言執行人の契約について その2
91歳、Mさんの場合・後見人と遺言執行人の契約について その1
同じカテゴリー(ブログ)の記事
 まとめ:「ひとり老後の生き方・過ごし方」② (2025-03-29 09:08)
 まとめ:「ひとり老後の生き方・過ごし方」 (2025-03-22 11:00)
 ❖「おひとりさま」と「おふたりさま」が元気なうちにやっておく準備 (2025-03-01 10:16)
 ❖「死後事務の委任契約」って、なに? その3. (2025-02-22 11:10)
 ❖「死後事務の委任契約」って、なに? その2. (2025-02-15 09:38)
 ❖「死後事務の委任契約」って、なに? その1. (2025-02-09 09:38)
Posted by 黑田よしひろ at 13:51 │ブログ