• 活動内容

2017年04月05日

3時間目:がん・うつ病・認知症の予防と対処法について学ぶ ⑩

 
 ◇お2人のお医者さんが述べておられますので、「がん」も「うつ病」も「認知症」と

同様、どうも防ぎようがないのだとお見受けいたします。そこで、わたしは、医学の

素人ですが、防ぎようと治療の方法はあるのではないかと考え、ここに、大胆にも

私見を述べます。それには、やはり江戸時代に書かれた貝原益軒著の『養生訓』

にヒントがあると先ほどらいから申し上げているのです。  続く

   74歳、高齢者・障がい者後見人のブログです。


同じカテゴリー(ブログ)の記事画像
倍増する認知症に漢方サプリメントを作られたメーカーのご紹介
NHKあさイチの成年後見人特集を拝見して
91歳、Mさんの場合・後見人と遺言執行人の契約について その4
91歳、Mさんの場合・後見人と遺言執行人の契約について その3
91歳、Mさんの場合・後見人と遺言執行人の契約について その2
91歳、Mさんの場合・後見人と遺言執行人の契約について その1
同じカテゴリー(ブログ)の記事
 まとめ:「ひとり老後の生き方・過ごし方」② (2025-03-29 09:08)
 まとめ:「ひとり老後の生き方・過ごし方」 (2025-03-22 11:00)
 ❖「おひとりさま」と「おふたりさま」が元気なうちにやっておく準備 (2025-03-01 10:16)
 ❖「死後事務の委任契約」って、なに? その3. (2025-02-22 11:10)
 ❖「死後事務の委任契約」って、なに? その2. (2025-02-15 09:38)
 ❖「死後事務の委任契約」って、なに? その1. (2025-02-09 09:38)
Posted by 黑田よしひろ at 17:38 │ブログ