• 活動内容

2017年05月12日

"おかげさまでありがとうございます" ④



 ◇ご存じでしょうか? 江戸時代に出版され、今も文庫として永々と版を重ねている

古典『養生訓』著・貝原益軒では、養生で大切なこととして「ココロの養生」を言って

おられるのです。この益軒さんがこの本を出版されたのは85歳とのこと。

 「人生50年」のこの時代に見事な生涯を全うされた偉大な先人がおられたのです。

 わたしたちは、この『養生訓』をいま一度読み直し(決して、「接して漏らさず」」だけ

ではないのです)、他の先人・先達の知恵(白隠禅師や中村天風など)を学び、いま時の

「生き方・過ごし方」を探求しなければならないと思うのですが、いかがでしょう?

続く    74歳、高齢者・障がい者後見人のブログです。





同じカテゴリー(ブログ)の記事画像
倍増する認知症に漢方サプリメントを作られたメーカーのご紹介
NHKあさイチの成年後見人特集を拝見して
91歳、Mさんの場合・後見人と遺言執行人の契約について その4
91歳、Mさんの場合・後見人と遺言執行人の契約について その3
91歳、Mさんの場合・後見人と遺言執行人の契約について その2
91歳、Mさんの場合・後見人と遺言執行人の契約について その1
同じカテゴリー(ブログ)の記事
 まとめ:「ひとり老後の生き方・過ごし方」② (2025-03-29 09:08)
 まとめ:「ひとり老後の生き方・過ごし方」 (2025-03-22 11:00)
 ❖「おひとりさま」と「おふたりさま」が元気なうちにやっておく準備 (2025-03-01 10:16)
 ❖「死後事務の委任契約」って、なに? その3. (2025-02-22 11:10)
 ❖「死後事務の委任契約」って、なに? その2. (2025-02-15 09:38)
 ❖「死後事務の委任契約」って、なに? その1. (2025-02-09 09:38)
Posted by 黑田よしひろ at 09:10 │ブログ