• 活動内容

2017年05月15日

"おかげさまでありがとうございます" ⑥



 ◇わたしの周辺でも、50歳代での病気や突然の死といった声が聞こえてきて心配して

いるのです。貴兄・貴姉は少し頑張り過ぎています。他者と競い過ぎています。

 現代社会はストレスが多く未来の状況も決して明るくはありません。ですが、時には

肩の力を抜いてください。自然に触れてみてください。ご夫婦・親子の会話を復活させて

ください。本当に氣をつけていただきたいのです。

 わたしも、57・8歳の頃、ストレスから逃げたくて「うつ症状」の状態となり、苦しんだ

体験をしているのです。その後、62歳から「氣功+楊名時健康太極拳」の教室に通い、

稽古を積み12年、「心・身ともの健康」状態を回復し、「ストレスをカワス」主に「ココロ

の問題」を習得しているところです。

 医学的に言うところの「自律神経を安定させ、生活習慣を改善させる」ということに

なるでしょうか。できれば50歳代から「氣功」的に「ゆっくりと生きる」ことを習慣とし、

「ココロとカラダの健康」に留意していただきたいと思います。普段は意識していない

「呼吸」を意識してみてください。    続く

      74歳、高齢者・障がい者後見人のブログです。


同じカテゴリー(ブログ)の記事画像
倍増する認知症に漢方サプリメントを作られたメーカーのご紹介
NHKあさイチの成年後見人特集を拝見して
91歳、Mさんの場合・後見人と遺言執行人の契約について その4
91歳、Mさんの場合・後見人と遺言執行人の契約について その3
91歳、Mさんの場合・後見人と遺言執行人の契約について その2
91歳、Mさんの場合・後見人と遺言執行人の契約について その1
同じカテゴリー(ブログ)の記事
 まとめ:「ひとり老後の生き方・過ごし方」② (2025-03-29 09:08)
 まとめ:「ひとり老後の生き方・過ごし方」 (2025-03-22 11:00)
 ❖「おひとりさま」と「おふたりさま」が元気なうちにやっておく準備 (2025-03-01 10:16)
 ❖「死後事務の委任契約」って、なに? その3. (2025-02-22 11:10)
 ❖「死後事務の委任契約」って、なに? その2. (2025-02-15 09:38)
 ❖「死後事務の委任契約」って、なに? その1. (2025-02-09 09:38)
Posted by 黑田よしひろ at 15:17 │ブログ