2017年05月20日
"おかげさまでありがとうございます" ⑧
◇わたしは大自然と一体となる感覚で「深長呼吸」を行い、「ストレス」を受け入れ、
「カワス」手法を学び、遠ざけることに努めています。
「未病」といわれる状態、ダルイ状況、もしくは潜伏している精神上の疲弊に早く氣づき、
「治める」・「手当をする」ことが大切かと考えます。
それには、わたしが62歳から体験し、今も継続している「氣功+太極拳」が最適かと
考えます。が、ヨガ・瞑想・坐禅・読経もしくは「楽器」に親しんでみるのも良いでしょう。
「ストレス解消の呼吸法」という共通点が多いからです。
わたしも時には、「腰がダルイ」と感じる時があるのですが、そんな時には「憾天柱」
という「氣功」とか、「腎臓のマッサージ」をしています。
毎朝ではありませんが、よく近くの公園で「八段錦」と「太極拳」を舞い、朝日の
エネルギーを一杯受けて丹田に納めたりしています。 続く
74歳、高齢者・障がい者後見人のブログです。
Posted by 黑田よしひろ at 10:14
│ブログ