2017年05月27日
「神さま・仏さまに好かれる生き方」 ③
◇各世代のかたがたに、これからの「生き方・過ごし方」について、いろんな考え方が
あろうかと思うのですが、「定年後・老後」のわたしの一つの選択肢・体験談として記述
しましたことをお断わり申し上げます。
若い頃から、数々の失敗・挫折及び転職体験と50歳代後半の「うつ病」の体験など
一般的に言う「苦労」や「大変な出来事」をなんとか乗り越えてきました。
それが、62歳からはじめた「氣功+太極拳」の稽古と、NPO法人の設立により、
健康以上の「元氣」を回復し、仕事をさせていただく「感謝の念」と新たな「生きがい」
を発見したという、74歳の高齢者の話しです。
自然とともにする農作業や果樹園の仕事のような感覚で「生涯現役」を目指して
いるわたしとしましては、「成熟」や「老成」することを考えているのではなく、いまだに
「半生でやり残しているものがある」と思慮し、もっともっと人のお役にたちたいと考えて
いる「修行」の身であり、「発展途上中」なんだと自分に言い聞かせております。
ですから、「もう、74歳」ではなく「まだ、74歳」なんです。
わたしは、今、「なにごとも加齢や病氣のセイにしたくはありません」し、「若いころに
戻りたい」なんて考えてもいません。キザですが、「いまが、青春です!」少し、無理
してますかね。 続く
74歳、高齢者・障がい者後見人のブログです。
Posted by 黑田よしひろ at 12:01
│ブログ