• 活動内容

2017年06月22日

「神さま・仏さまに好かれる生き方」 ⑪



 ◇医学的に言うところの「自律神経を安定させ、生活習慣を改善させる」ということ

になるでしょうか。できれば50歳代から「氣功」的に「ゆっくりとした呼吸」、「ゆっくりと

した動き」、「ゆっくりと生きる」ことを習慣とし、「ココロとカラダの健康」に留意していた

だきたいと思います。

 普段は意識していない「呼吸」を意識してみてください。

 そして、この「静かな運動」を単なる趣味や、「健康法」としてとらえるだけでなく、

生涯を通しての「ココロとカラダの健康」を目指す「養生法」の一環として取り組んで

いただければ思います。    続く

    74歳、高齢者・障がい者後見人のブログです。


同じカテゴリー(ブログ)の記事画像
倍増する認知症に漢方サプリメントを作られたメーカーのご紹介
NHKあさイチの成年後見人特集を拝見して
91歳、Mさんの場合・後見人と遺言執行人の契約について その4
91歳、Mさんの場合・後見人と遺言執行人の契約について その3
91歳、Mさんの場合・後見人と遺言執行人の契約について その2
91歳、Mさんの場合・後見人と遺言執行人の契約について その1
同じカテゴリー(ブログ)の記事
 まとめ:「ひとり老後の生き方・過ごし方」② (2025-03-29 09:08)
 まとめ:「ひとり老後の生き方・過ごし方」 (2025-03-22 11:00)
 ❖「おひとりさま」と「おふたりさま」が元気なうちにやっておく準備 (2025-03-01 10:16)
 ❖「死後事務の委任契約」って、なに? その3. (2025-02-22 11:10)
 ❖「死後事務の委任契約」って、なに? その2. (2025-02-15 09:38)
 ❖「死後事務の委任契約」って、なに? その1. (2025-02-09 09:38)
Posted by 黑田よしひろ at 09:23 │ブログ