• 活動内容

2017年10月14日

「氣功+太極拳」の魅力 その1.「ゆっくり動き・ゆっくり生きる」ことを意識する②



 ◇その意識の繰り返しが、集中力・判断力・丹田力・養生力・意識力・イメージ力を

向上させ、それに「柔らかさ+しなやかさ」を身につけ、「潜在能力」の再生に期待する

ならば、この「ゆっくり動く」というのが、最大のキーワードなのです。

 その稽古は、一日一日、ココロとカラダが「変化」し「成長」している感覚です。

 この魅力が理解できるようになると、稽古(練功)を積み重ねるとともにすべてが

上達してくる喜びとして楽しみとなってきます。  続く

     74歳、高齢者・障がい者後見人のブログです。


同じカテゴリー(ブログ)の記事画像
倍増する認知症に漢方サプリメントを作られたメーカーのご紹介
NHKあさイチの成年後見人特集を拝見して
91歳、Mさんの場合・後見人と遺言執行人の契約について その4
91歳、Mさんの場合・後見人と遺言執行人の契約について その3
91歳、Mさんの場合・後見人と遺言執行人の契約について その2
91歳、Mさんの場合・後見人と遺言執行人の契約について その1
同じカテゴリー(ブログ)の記事
 まとめ:「ひとり老後の生き方・過ごし方」② (2025-03-29 09:08)
 まとめ:「ひとり老後の生き方・過ごし方」 (2025-03-22 11:00)
 ❖「おひとりさま」と「おふたりさま」が元気なうちにやっておく準備 (2025-03-01 10:16)
 ❖「死後事務の委任契約」って、なに? その3. (2025-02-22 11:10)
 ❖「死後事務の委任契約」って、なに? その2. (2025-02-15 09:38)
 ❖「死後事務の委任契約」って、なに? その1. (2025-02-09 09:38)
Posted by 黑田よしひろ at 10:17 │ブログ