• 活動内容

2017年11月03日

太極拳では、「十字手」と「起勢」からまずはスタートです。③



 ◇前回からの続き: と同時にヒザをゆるめる。この時のヒザは曲げるのでは

なく、「ゆるめる」「たわめる」のです。この言葉の表現の違いはとても大きいの

です。意識の仕方一つで「脳」への伝わり方が違うと、動きがスムーズになって

きます。

 静かな動きとしてヒザをゆるめ「中腰チュウゴシ」の姿勢をとります。この腰を

少し落とした姿勢は24式最後の「収勢シュウセイ」までずっと維持しながら動いて

いくのです。

 なぜに、中腰なのか? また、疑問が起きてきます。それは、相手を想定

していつでもどの方向へも動くことができる待機姿勢であり、また攻撃への準備

姿勢でもあるからです。ですから、この「下半身」が鍛えられるのです。

 さて、ここでわたしの特別の極意として、ここからカラダの動きが始まるの

ですが、この時のわたしのココロは、「天と地」に感謝するとともに、「太極拳

という舞い」を「奉納」するような氣持ちでスタートしています。

    74歳、高齢者・障がい者後見人のブログです。


同じカテゴリー(ブログ)の記事画像
倍増する認知症に漢方サプリメントを作られたメーカーのご紹介
NHKあさイチの成年後見人特集を拝見して
91歳、Mさんの場合・後見人と遺言執行人の契約について その4
91歳、Mさんの場合・後見人と遺言執行人の契約について その3
91歳、Mさんの場合・後見人と遺言執行人の契約について その2
91歳、Mさんの場合・後見人と遺言執行人の契約について その1
同じカテゴリー(ブログ)の記事
 まとめ:「ひとり老後の生き方・過ごし方」② (2025-03-29 09:08)
 まとめ:「ひとり老後の生き方・過ごし方」 (2025-03-22 11:00)
 ❖「おひとりさま」と「おふたりさま」が元気なうちにやっておく準備 (2025-03-01 10:16)
 ❖「死後事務の委任契約」って、なに? その3. (2025-02-22 11:10)
 ❖「死後事務の委任契約」って、なに? その2. (2025-02-15 09:38)
 ❖「死後事務の委任契約」って、なに? その1. (2025-02-09 09:38)
Posted by 黑田よしひろ at 10:19 │ブログ