• 活動内容

2018年04月12日

「楊名時太極拳」の門を叩く。 ハ.



 ◇そして、今一つ、何の予備知識はなかったと前述しましたが、「太極拳」という

「拳」がついた名前だから、「武術」の一つであって、相手と闘うあるいは護身術

みたいなものかなという程度の知識はあったのです。

 でも、教室に通い出すと解ってきたのですが、「拳」といっても、硬く握りしめた、

いわゆる「コブシ」を握ってという技は一ケ所もなく、菩薩ボサツの手のように軽く

ふんわりと握るのです。

 手のひら(掌ショウ)のなかに、ちょうどタマゴを入れても、それがつぶれない程度

のものだという説明を受け、ますます解らなくなってきたのです。それまでもってきた

「武術」という概念と完全に違ったものだということに、とまどいを禁じ得ませんでした。

 これも、わたしが「拳コブシ」という字の先入観から勝手に想像していたことであって、

その動きはまったく正反対なものだったのです。大いに面喰いました。

     75歳、高齢者・障がい者後見人のブログです。


同じカテゴリー(ブログ)の記事画像
倍増する認知症に漢方サプリメントを作られたメーカーのご紹介
NHKあさイチの成年後見人特集を拝見して
91歳、Mさんの場合・後見人と遺言執行人の契約について その4
91歳、Mさんの場合・後見人と遺言執行人の契約について その3
91歳、Mさんの場合・後見人と遺言執行人の契約について その2
91歳、Mさんの場合・後見人と遺言執行人の契約について その1
同じカテゴリー(ブログ)の記事
 まとめ:「ひとり老後の生き方・過ごし方」② (2025-03-29 09:08)
 まとめ:「ひとり老後の生き方・過ごし方」 (2025-03-22 11:00)
 ❖「おひとりさま」と「おふたりさま」が元気なうちにやっておく準備 (2025-03-01 10:16)
 ❖「死後事務の委任契約」って、なに? その3. (2025-02-22 11:10)
 ❖「死後事務の委任契約」って、なに? その2. (2025-02-15 09:38)
 ❖「死後事務の委任契約」って、なに? その1. (2025-02-09 09:38)
Posted by 黑田よしひろ at 09:31 │ブログ