• 活動内容

2018年09月03日

「就活・基礎講座」1時間目・まずは、身辺整理と現在の財産を把握する①



 ◇まずは思い切って身辺整理を! 身辺整理については「少欲知足」 

 思い切って今までの家具・備品・家電製品・洋服を含め、所持品の整理を

されてみてはいかがでしょうか? モノを少なくすると身も心も軽く、自由な気分に

なることを体験するでしょう。 そして、還暦を過ぎたら「少欲知足」:欲を少なくし、

足るを知る心を原点に過去を振り切り、新しい人生をスタートするつもりで・・・。

 わたしは、還暦時に、久し振りに高野山に行き、坐禅を組み、これからの20年・

30年の生きかた・過ごし方について、少しは真剣に考えてみようと宿坊で一泊

したことがありました。

 その時、不思議な啓示みたいなことがあったのです。それは、夕食後、庭に

向かって廊下で坐禅をしていると、庭の上の方から野太い男性の声が聞こえた

のです。”お前は、行政書士の国家試験に受かってるではないか、それを活か

しなさい!!”はっきりと聞こえたのです。

 それは、空海さんのお声かご先祖の声かと思っています。その声を聞いたのが

きっかけで下山するなり、大阪府行政書士会に入会したのが、今の仕事の原点に

なっているのです。  続く

    75歳、高齢者・障がい者後見人のブログです


同じカテゴリー(ブログ)の記事画像
倍増する認知症に漢方サプリメントを作られたメーカーのご紹介
NHKあさイチの成年後見人特集を拝見して
91歳、Mさんの場合・後見人と遺言執行人の契約について その4
91歳、Mさんの場合・後見人と遺言執行人の契約について その3
91歳、Mさんの場合・後見人と遺言執行人の契約について その2
91歳、Mさんの場合・後見人と遺言執行人の契約について その1
同じカテゴリー(ブログ)の記事
 まとめ:「ひとり老後の生き方・過ごし方」② (2025-03-29 09:08)
 まとめ:「ひとり老後の生き方・過ごし方」 (2025-03-22 11:00)
 ❖「おひとりさま」と「おふたりさま」が元気なうちにやっておく準備 (2025-03-01 10:16)
 ❖「死後事務の委任契約」って、なに? その3. (2025-02-22 11:10)
 ❖「死後事務の委任契約」って、なに? その2. (2025-02-15 09:38)
 ❖「死後事務の委任契約」って、なに? その1. (2025-02-09 09:38)
Posted by 黑田よしひろ at 09:48 │ブログ