• 活動内容

2018年09月17日

「終活・基礎講座」1時間目-2 身辺整理を考える ②



 ◇(A)ご本人がやること 一般的な「身辺整理」について挙げておきます。

自室の一部から、今日は「本の整理」、次は「衣類の処分」といったように、

一つ、一つ「断・捨・離」していきましょう。

①自室の整理(定期的に見直しをする)。まずは、蔵書の処分とアルバムの整理

から ②親戚、交友関係の名簿整理(名簿の加除訂正)をしてみる

③預貯金のカード・通帳・印鑑、生命保険証書など、関係書類の保管場所を明示

④金融資産、負債の書面上の整理(明細と評価額) *④、⑤が財産目録の作成

となります。 ⑤不動産関係、書面上の整理(明細と評価額) *権利書・登記簿

謄本などで確認してください。

 これらのことについては、わたしは最近にも、「80歳・認知症・男性」の方の成年

後見人を引き受けたのですが、家庭裁判所への「申立て」の書類には、財産目録

の作成というのが必要とされているのです。 これが、「身辺整理」の一端です。

 続く   75歳、高齢者・障がい者後見人のブログです


同じカテゴリー(ブログ)の記事画像
倍増する認知症に漢方サプリメントを作られたメーカーのご紹介
NHKあさイチの成年後見人特集を拝見して
91歳、Mさんの場合・後見人と遺言執行人の契約について その4
91歳、Mさんの場合・後見人と遺言執行人の契約について その3
91歳、Mさんの場合・後見人と遺言執行人の契約について その2
91歳、Mさんの場合・後見人と遺言執行人の契約について その1
同じカテゴリー(ブログ)の記事
 ❖エンディングノートはお守り代わり・その3. (2024-11-23 10:29)
 ❖エンディングノートはお守り代わり・その2. (2024-11-16 10:26)
 ❖エンディングノートはお守り代わり・その1. (2024-11-10 09:09)
 ❖認知症になる前に契約する「任意後見人」④ (2024-11-02 15:06)
 ❖認知症になる前に契約する「任意後見人」③ (2024-10-26 14:24)
 ❖認知症になる前に契約する「任意後見人」② (2024-10-19 09:17)
Posted by 黑田よしひろ at 10:32 │ブログ