2022年05月07日
『"いい呼吸"・呼吸道場』 "いい呼吸"は、心・身がリラックスできる その1.
❖「いい呼吸」は、心・身がリラックスできます。そして、「いい呼吸」は、生き・
活きと日々を過ごす原動力になります。 姿勢については坐禅のように座って
も、椅子に浅めに座っても、もちろん立っても(わたしたちは、「立禅リツゼン」と
いっています)、電車の中でも、また、寝た状態でも結構です。
リラックスすることが肝心・肝腎(肝・心・腎は人体に是非必要なものなので
と国語辞典にあります)です。しばらく、ゆっくりと「吐く」ことを意識した深い
呼吸(これを、腹式呼吸といいます)をしていますと、セロトニンとかオキシトシン
・ドーパミンといった(幸せホルモン・愛情ホルモン・活性化ホルモン)が分泌
されるらしいのです(科学的検証あり)。
その結果、脳の状態が安定し、幸福感に満たされ、心の平安が保たれると
いうのです。他者への愛が芽生え、加増されるような気分です。確かに、
これはやってみると、お解かりになると思います。 続く
高齢者・障がい者後見人のブログです
Posted by 黑田よしひろ at 13:07
│ブログ