• 活動内容

2024年09月01日

「ひとり老後の生き方・過ごし方」その1.


❖「ひとり老後」で病院に頼り過ぎない生き方 在宅医療のプロが教える、家族が

いないほうが実は楽だ! 未婚、離婚、死別などでひとりで老後を迎えることが

決まれば、不安になるのは死ぬときだ。楽に綺麗に最期を迎えたい。

❖ひとりで死ぬのがメリットだらけの理由 日本で孤立している人は年間3万人。

 死後2日以上経ってから発見された推定人数です。この数字を聞くと、誰もが

明日は我が身と思うだろう。しかし意外なことに、ひとりで死ぬことは家族が

いることよりもメリットがある。 がん専門の在宅緩和ケア医の萬田氏は次の

ごとく話す。「私の診療所の基本方針は、本人が好きなようにさせること。

 人生の主導権は最期まで本人が持つべきだからです。本人が食べたければ

食べさせますし、点滴が嫌ならやりません。たとえ医学的に正しいことであっても、

本人が望まないことは決してやらないのです。」、と。

   生前活!アドバイザー 兼 高齢者後見人のブログです


同じカテゴリー(ブログ)の記事画像
倍増する認知症に漢方サプリメントを作られたメーカーのご紹介
NHKあさイチの成年後見人特集を拝見して
91歳、Mさんの場合・後見人と遺言執行人の契約について その4
91歳、Mさんの場合・後見人と遺言執行人の契約について その3
91歳、Mさんの場合・後見人と遺言執行人の契約について その2
91歳、Mさんの場合・後見人と遺言執行人の契約について その1
同じカテゴリー(ブログ)の記事
 まとめ:「ひとり老後の生き方・過ごし方」② (2025-03-29 09:08)
 まとめ:「ひとり老後の生き方・過ごし方」 (2025-03-22 11:00)
 ❖「おひとりさま」と「おふたりさま」が元気なうちにやっておく準備 (2025-03-01 10:16)
 ❖「死後事務の委任契約」って、なに? その3. (2025-02-22 11:10)
 ❖「死後事務の委任契約」って、なに? その2. (2025-02-15 09:38)
 ❖「死後事務の委任契約」って、なに? その1. (2025-02-09 09:38)
Posted by 黑田よしひろ at 08:09 │ブログ