• 活動内容

2024年09月08日

「ひとり老後の生き方・過ごし方」その2.


❖家族がいると死にたくても死ねない--家族に囲まれるより、独りのほうが楽に

死ねる やりたいことをやって好きなように過ごすことが体にいいとしても、ネックに

なるのが家族による反対だ。

 家族が「まだまだ長生きしてほしい」と、本人の意に沿わない治療を望んだり、

延命治療をさせようとしたるすることは珍しくない。

❖終わりに:「おひとりさま」と「おふたりさま(おひとりさまの予備軍)もいずれは

「死」を迎えます。老老介護ではありませんが、老老死後事務はかなりの負担と

なっています。「自分が死んだあとのことは知らない」とは言っておられません。

「自分の身は自分で守る」という積極的な発想を持たなければならないのです。

 ぜひ「死後事務の委任契約」をご検討ください。

    生前活!アドバイザー 兼 高齢者後見人のブログです


同じカテゴリー(ブログ)の記事画像
倍増する認知症に漢方サプリメントを作られたメーカーのご紹介
NHKあさイチの成年後見人特集を拝見して
91歳、Mさんの場合・後見人と遺言執行人の契約について その4
91歳、Mさんの場合・後見人と遺言執行人の契約について その3
91歳、Mさんの場合・後見人と遺言執行人の契約について その2
91歳、Mさんの場合・後見人と遺言執行人の契約について その1
同じカテゴリー(ブログ)の記事
 まとめ:「ひとり老後の生き方・過ごし方」② (2025-03-29 09:08)
 まとめ:「ひとり老後の生き方・過ごし方」 (2025-03-22 11:00)
 ❖「おひとりさま」と「おふたりさま」が元気なうちにやっておく準備 (2025-03-01 10:16)
 ❖「死後事務の委任契約」って、なに? その3. (2025-02-22 11:10)
 ❖「死後事務の委任契約」って、なに? その2. (2025-02-15 09:38)
 ❖「死後事務の委任契約」って、なに? その1. (2025-02-09 09:38)
Posted by 黑田よしひろ at 16:08 │ブログ