• 活動内容

2024年11月30日

❖認知症の「もしも」に備える「後見人契約」その1・



❖いざという時に役立つ「後見人契約」①

◇こんな時に安心! □認知症になるかもしれない、将来なった時のことが心配。

◇子どもがおらず、将来のことを任せたい人が必要

◇自分の将来プランに応じて、頼むことを考えたい

                       ⇩

             【成年後見制度(任意後見)】

◇預貯金などの財産管理や日常の支払いなど、お金に関することを代行する

◇入院や介護施設への入所など、契約に関することをサポートする

◇後見人は、親族のほか、弁護士、行政書士、NPO法人など、自分で選ぶ

□後見人にできること * 「財産管理」と「身上保護(監護)」です。

 事実行為といって実際に本人を介助したり、買い物に同行したりするなどの行為や、

病院の付き添いについても厳密に言えば事実行為に含まれ、後見人が行なうこと

とはされていません。

     生前活!アドバイザー 兼 高齢者・障がい者後見人のブログです


同じカテゴリー(ブログ)の記事画像
倍増する認知症に漢方サプリメントを作られたメーカーのご紹介
NHKあさイチの成年後見人特集を拝見して
91歳、Mさんの場合・後見人と遺言執行人の契約について その4
91歳、Mさんの場合・後見人と遺言執行人の契約について その3
91歳、Mさんの場合・後見人と遺言執行人の契約について その2
91歳、Mさんの場合・後見人と遺言執行人の契約について その1
同じカテゴリー(ブログ)の記事
 まとめ:「ひとり老後の生き方・過ごし方」② (2025-03-29 09:08)
 まとめ:「ひとり老後の生き方・過ごし方」 (2025-03-22 11:00)
 ❖「おひとりさま」と「おふたりさま」が元気なうちにやっておく準備 (2025-03-01 10:16)
 ❖「死後事務の委任契約」って、なに? その3. (2025-02-22 11:10)
 ❖「死後事務の委任契約」って、なに? その2. (2025-02-15 09:38)
 ❖「死後事務の委任契約」って、なに? その1. (2025-02-09 09:38)
Posted by 黑田よしひろ at 10:29 │ブログ